Detailed Information

Cited 0 time in webofscience Cited 0 time in scopus
Metadata Downloads

전후 고도경제성장기의 도덕적 국민― 미시마 유키오(三島由紀夫) 「백만 엔 전병」(百万円煎餅)을 중심으로 ―High Economic Growth in Post-war and the Moral of Citizens: Mishima Yukio’s Hyakumanen Senbei

Other Titles
High Economic Growth in Post-war and the Moral of Citizens: Mishima Yukio’s Hyakumanen Senbei
Authors
홍윤표
Issue Date
Nov-2012
Publisher
한국일본학회
Keywords
高度経済成長; 戦後日本; 大衆消費社会; 中流; 憂国
Citation
일본학보, no.93, pp 193 - 205
Pages
13
Journal Title
일본학보
Number
93
Start Page
193
End Page
205
URI
https://scholarworks.sookmyung.ac.kr/handle/2020.sw.sookmyung/52274
ISSN
1225-1453
Abstract
三島由紀夫の「百万円煎餅」は『新潮』1960年9月号ㅎに発表された短編小説である。このテキストは、1960年代日本の高度経済成長期と大衆消費社会をその背景としている。本論文は「百万円煎餅」に表れている百貨店と遊園地の表象と、1960年代の大衆消費文化と国民道徳の問題などを考察したものである。そして、同じ時期に発表された「憂国」との比較をとおして、三島由紀夫の過去回帰の思想について考察した。1960年、池田内閣は所得倍増計画を立て、マスコミは競争的に冷蔵庫、テレビ、洗濯機などの耐久消費財を備えた幸福そうな家庭の様子を映した。それで、高度経済成長期には堅実に働いてお金を貯めれば誰もが裕福な家庭を築くことができるというイメージが形成された。「百万円煎餅」における健造と清子夫婦はこのイメージを追って堅実に生活している。しかし、実は彼らは自分の性行為をお客に見せて、お金を稼いでいる。そして、自らも幸福を感じていない。一方、「憂国」の武山中尉夫婦は、夫婦の性生活も含めて、全てが「教育勅語」の「夫婦相和シ」の訓えにかなっていたのである。最後には武山中尉夫婦は「至福」を感じながら死んでいく。両テキストの差は、1960年と1936年という時代背景の差、そして、「戦前」と「戦後」、「大衆消費文化」と「天皇イデオロギー」の差であるといえる。同じ1960年に書かれた「百万円煎餅」と「憂国」は、双子のようなテキストであり、1960年以後、三島由紀夫が日本伝統と天皇イデオロギーの回復を唱える時代錯誤的な思想に傾斜した契機が垣間見られるテキストであると考えられる。
Files in This Item
Go to Link
Appears in
Collections
문과대학 > 일본학과 > 1. Journal Articles

qrcode

Items in ScholarWorks are protected by copyright, with all rights reserved, unless otherwise indicated.

Altmetrics

Total Views & Downloads

BROWSE